ファーバーカステル シャープペンシル

GRAF Von FABER-CASTELL PERNUMBUCO Mechanical Pencil

    - 侮れないツール シャープペンシル -

 例えば、会議などで資料を配られて、その資料に書き込みをしたくなる時がある。
 会議中なので落ち着いて書き込める暇はない。そんな時、後でゆっくり清書をして自分の資料として残しておこうとすると、シャープペンシルが役に立つ。細かな文字で書き込んでそのまま鉛筆書きで残しておく時もある。



 文具コンサルタントの土橋正氏がドイツ・ラミー社の現会長ドクターラミー氏にインタビューをされた際、
 「これまで手がけてこられたペンの中でご自身が一番好きなペンはどれですか?」と尋ねると、ドクターラミーは3つ上げさせて欲しいと前置きをして、筆頭にあげたのが、ラミー2000ペンシルだったとのことだ。
 (土橋正ブログ:「文具で楽しいひととき」より)



 インタビューの話は興味深く続くのだが、私がこの記事を読んだ時、まず思い浮かんだことは、シャープペンシルも万年筆のように使えるのだということだった。
 学生の頃は、指にペン胼胝ならぬシャーペン胼胝ができるほど、カリカリと力を入れてノートに筆記していた。万年筆も使っていたが、万年筆のように力を抜かず、握りしめて紙に黒鉛を削り込ませるかのように高い筆圧で書いていた。シャープペンシルを握るとどうにもその癖が抜けず、例によって例の如く芯を押し付けるように書いてしまう。

 その癖が抜けたのは、土橋正氏の上の記事を読んでからだ。ドクターラミーもきっとそのように同じラミー2000を35年間も使われていたのだろうと思いを馳せながら、万年筆のペン先を紙に滑らせるように書いてみた。すると、予想に反して墨色の濃淡や太さも全く同じように書ける。以来、今ではシャープペンシルを消しゴムで消せる便利な万年筆と思って使っている。



    - ファーバーカステル ペルナンブコ 0.7㎜芯 -

 ドイツに赴いた時、友人への土産にと思ってシャープペンシルを探したことがある。私が探したのはフランクフルトのデパートや文具店だけだが、シャープペンシルが見当たらなかった。万年筆やボールペンはショーケースに陳列されていたが、シャープペンシルはどの店にも無かった。我が国では、様々な機能を備えたシャープペンシルが売り出されていたので、かの国でもそうだろうと思っていたのだが、当ては大いに外れた。



 帰国後、妙な話だが、日本からファーバーカステル社のシャープペンシルを注文して手に入れた。バイオリンの素材に使われるこのペルナンブコのボディは、いかにも鉛筆メーカーが作ったものらしく、よく手に馴染む。シャープペンシルとしては高価だが、一生ものだと思えば、愛着も湧いてくる。
 この記事の最初に記したように、他の万年筆とセットでペンケースに入れて使っている。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kanezaki.net/movable/mt-tb.cgi/228

COMMENT


​ ​